HANDLING個人情報の取扱いについて

Ⅰ.個人情報の取扱いについて

■ 当社が取り扱う個人情報の利用目的

ご本人から直接書面によって取得する個人情報(ホームページや電子メール等によるものを含む)の利用目的取得に先立ち、ご本人に対し書面により明示します。

分類 利用目的
登録スタッフの情報 ・各種人材サービス登録業務(派遣登録や職業紹介申込の手続き等)のため
・人材派遣や職業紹介サービスにおけるお仕事のご紹介やそれらに伴う諸連絡のため
・派遣就業中の労務管理や福利厚生等に関する業務のため
・最適なサービスを提供する為のマーケティング業務(DM発送・アンケート)のため
・これら上記に付随する各種お問い合わせ対応に関する業務のため
取引先情報 商談及び業務上の諸連絡、受発注業務、請求支払業務のため
社員情報 社員の人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理のため
採用応募者に関する個人情報 採用応募者への連絡と当社の採用業務管理のため

Ⅱ.保有個人データの開示等の請求手続きご案内

■ 保有個人データに関する事項の周知

当社で保有している保有個人データに関して、ご本人様又はその代理人様からの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の請求(以下、「開示等の請求」といいます)につきましては、以下の要領にて対応させていただきます。

  • a)事業者の名称

    株式会社リライアブル
  • b)個人情報の保護管理者

    管理者名: 相馬 秀樹
    所属部署: 情報マネジメントシステム部
    連絡先 : 03-5361-7015
  • c)全ての保有個人データの利用目的

    分類 利用目的
    登録スタッフの情報 ・各種人材サービス登録業務(派遣登録や職業紹介申込の手続き等)のため
    ・人材派遣や職業紹介サービスにおけるお仕事のご紹介やそれらに伴う諸連絡のため
    ・派遣就業中の労務管理や福利厚生等に関する業務のため
    ・最適なサービスを提供する為のマーケティング業務(DM発送・アンケート)のため
    ・これら上記に付随する各種お問い合わせ対応に関する業務のため
    取引先情報 商談及び業務上の諸連絡、受発注業務、請求支払業務のため
    当社従業者情報 社員の人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理のため
    採用応募者に関する個人情報 採用応募者への連絡と当社の採用業務管理のため
    特定個人情報 番号法に定められた利用目的のため
  • d)保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先

    株式会社リライアブル  個人情報問合せ窓口
    TEL:03-5361-7015 FAX:03-5361-7017
    Mail:privacy@reliable-japan.jp
  • e)認定個人情報保護団体

    現在、当社が加盟する認定個人情報保護団体はありません。
  • f)保有個人データの開示等の求めに応じる手続き

    • 1)開示等の求めの申し出先

      開示等のお求めは、上記個人情報問合せ窓口にお申し出ください。
    • 2)開示等の求めに関するお手続き

      ①お申し出受付け後、当社からご利用いただく所定の請求書様式「保有個人データ開示等請求書」を郵送いたします。
      ②ご記入いただいた請求書、代理人によるお求めの場合は代理人であることを確認する書類、手数料分の郵便為替(利用目的の通知並びに開示の請求の場合のみ)を上記個人情報問合せ係までご郵送ください。
      ③上記請求書を受領後、ご本人確認のため、当社に登録していただいている個人情報のうちご本人確認可能な2項目程度(例:電話番号と生年月日等)の情報をお問合せさせていただきます。
      ④回答は原則としてご本人に対して書面(封書郵送)にておこないます。
    • 3)代理人によるお求めの場合、代理人であることを確認する資料

      開示等をお求めになる方が代理人様である場合は、代理人である事を証明する資料及び代理人様ご自身を証明する資料を同封してください。各資料に含まれる本籍地情報は都道府県までとし、それ以降の情報は黒塗り等の処理をしてください。また各資料は個人番号を含まないものをお送りいただくか、全桁を墨塗り等の処理をしてください。

      ①代理人である事を証明する資料
      <開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人様の場合>
      本人の委任状(原本)
      <代理人様が未成年者の法定代理人の場合>いずれかの写し
      戸籍謄本
      住民票(続柄の記載されたもの)
      その他法定代理権の確認ができる公的書類
      <代理人様が成年被後見人の法定代理人の場合>いずれかの写し
      後見登記等に関する登記事項証明書
      その他法定代理権の確認ができる公的書類

      ②代理人様ご自身を証明する資料
      運転免許証
      パスポート
      健康保険の被保険者証
      住民票
    • 4)利用目的の通知または開示のお求めについての手数料

      1回のお求めにつき1000円(お送りいただく請求書等に郵便為替を同封していただきます。)

以上